記念式典の出席者は、個人の参加だけでなく法人や公人と様々です。相手に対して好意を抱いている、相手のことを配慮しているこちらの気持ちを伝えるために、喜びを分かち合える、今後ますます良好な関係を続けるための表現が求められます。
記念式典出席者へのお礼状の書き方の注意点
記念式典お礼状の書き方の基本構成としては、【1】参加へのお礼の言葉【2】相手に対しての好意【3】相手のことを配慮しているこちらの気持ち【4】良好な関係を続けるための表現。しっかりと感謝の気持ちを伝えましょう。
記念式典出席者へのお礼状のひな型
御 礼
本日は ご多用中のところご臨席の栄を賜りましたこと 誠にありがとうございます 厚くお礼申し上げます
今日の公益財団法人〇〇協会があるのも一重に皆様の温かいご支援があればこそとあらためて厚く感謝申し上げます
このたびの創立八十周年を機に皆様あっての○○協会である事を再認識しより一層皆様のために貢献すべく努力を重ねて参る所存です
皆様におかれましては今後ともご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます
令和2年2月15日
公益財団法人〇〇協会
会長 山田 太郎